テクノケミカル株式会社

TECHNO CHEMICAL corp.
生化学・免疫学等の研究用試薬及び関連機器輸入販売

アットモル社

SUSFiberのフィルタ−がSUS粉体フィルタ−より優れた機能を持っている理由

1の電子顕微鏡写真は、従来のSUS粉体を用いて作られた焼結フィルタ-で10μmのフィルタ−の粒度分布を 示した写真です。粉体粒度の分布にバラツキがあり、この結果細孔のバラツキが大きくなり分布にシャープさが ありません。またフイルタの空隙率が小さいためポアサイズの小さいフイルタではフイルタの目詰まりが早くなります。 強度を保持するためには、互いの粒子が接点接合のためにフィルタ−厚さを大きく取らないと壊れ易くなり、 通常1〜2mmです。この結果、体積の微小化ができず、デットボリュ−ムも大きくなる。ろ過精度は1〜2μmが 限界となります。

2の電子顕微鏡写真は、極細のSUS繊維を用いて作られたSUSペ−パ−状の素材の焼結フィルタ−の線径分布状態を 示す写真です。写真は直径1μmの極めて細いSUSFiberで作られたフィルタ−の例を示す。

Fiber径が均一な1μmなのでポアサイズが均一となり、ポアサイズを小さくすることが可能となり、 空隙率も大きいので流動抵抗が小さく目つ”まりも遅く、フィルタ−の寿命が長い、またFiberで作られるため、 柔軟性に冨み折り曲げ加工も可能です。またFilberが多点接合のために表面処理が可能となり、下図に示す Auメッキ処理などにによりフィルタ−の改質ができる。これらの利点により、精密ろ過精度が0.1μmまでの フィルタ−を作ることができ、精密ろ過用としては最適なフィルタ−です。

3の電子顕微鏡写真は、SUSFiberで作られたフィルタ−の素材の表面にAu(金)メッキ処理を施したAuメッキ処理 フィルタ−エレメントの表面を示した写真です。

Fiber径1μmの上に、Au(金)メッキ処理することにより、ポアサイズを0.1μmまで小さくすることが可能となり、 フィルタ−の改質が可能となります。Au(金)メッキ処理後も空隙率が大きく、流動抵抗の小さいフィルタ−の製作が 可能となります。

Auメッキ処理後の極小ポアサイズの流動抵抗が小さい理由

この電子顕微鏡写真は、フィルタ−厚さ50μmのSUSFiberフィルタ−の素材の表面にAuメッキ(深さ0.5μ)の メッキ処理を両面(表・裏)に施した時の様子をメッキ処理前の平面(A)とメッキ処理後の断面(B)の写真です。 写真が示すように、50μmのSUSFiberフィルタ−素材の表面上にAuメッキ処理をした場合、中間層は SUSFiberフィルタ−素材のままとなります。

SUSFiberフィルタ−の表面はAuメッキ処理により、表面が細孔に縮められます。中間層の厚さ40μm (50μm−0.5μm×2)の間のポアサイズは大きく作ることが可能のため、流動抵抗が小さすることができ、 精度の高い、ろ過効率の上でも考慮した精密ろ過フィルタ−となります。

SUSFiberフィルタ−のエレメントのサイズと形状

SUSFiberフィルタ−の素材のサイズは図に示す大きさが基準となります。 標準サイズは、円の場合はΦ11mm、Φ13mm、Φ25mmです。

尚、円及び角(正方形、長方形)のご要望のサイズが円・Φ250mm以下、角・300mm以下の場合はお問合せ下さい。

SUSFiberFilterのろ過精度の分析デ−タ

上記のデ−タは、潤滑性の多糖類のPullulan水溶液(分子量1586000)をGPC(ガスクロマト)で分析した時の SUSFiberFilterと市販のメンブレンfilterにて光散乱検出器により分析比較したデ−タです。市販の メンブレンfilterの使用ではピ−クが拡散して広くなり、かつ溶出位置が遅れています。 これはフィルターとフィルタ−ホルダ-のデットボリュ−ムが大きいため、ピ−クが拡散し溶出が 遅れていることを示します。

開発したSUSFiberfilterの場合、pullulanの理論段数の低下、溶出時間の遅れはなく、このデ−タ分析が示すように、 カラム充填剤から溶出してくる0.1μm前後の粒子カットは、フィルタ−がないと光散乱検出器のべ−スラインの ノイズの原因(図に示すギザギザの部分)となります。SUSFiberfilterを使用して分析した結果、ノイズが消え ピ−クの位置のズレもほとんどない。SUSFiberfilterは、優れた特徴である微小な粒子カット、流動抵抗が小さく、 フィルタ−厚の薄さによるデットボリュ−ムが小さいという高機能により、精度の高い精密ろを可能とした フィルタ−であることを示します。

新素材の開発、微量の分析分野などで、より高度な「ろ過精度」の要求に対して、高精度・高機能の精密ろ過 フィルタ−として期待されます。

SUSFiberfilterの弊社ATポンプに使用している例

流体(液・ガス)のろ過の目的は、それぞれの使用目的である流体が必要とする品質と抵抗のない流れの円滑を 保持するために、流体自体に含まれる粒子のコントロ−ルし最適な流体の条件を維持することにあり、 この目的達成のため多種類のフィルタ−が生まれ、特定できないほど多くの分野にて使用されている。 弊社のSUSFiberfilterは、流体自体が持つ条件を確保するために欠かすことのできない、「微小の粒子カット」 「流動抵抗を小さく」「デットボリュ−ムが小さい」という条件を満たすことが可能となった精密ろ過用の フィルタ−です。SUSFiberfilterが流体が液の場合の使用されている例を以下に示します。

溶媒フィルタ−

ポンプで精密送液する場合を例に上げると、精密送液の液の条件で重要な因子である液中の微小の粒子のカットが あります。精密送液の場合の一般的に使用される原液に含まれる粒子のサイズは0.4μmを基準となっています。 この原液を右図に示す試薬ボトルに入れて送液しますが、試薬ボトル内に入れた原液は、外部から入るごみの粒子の 影響が生じ、この時に微小の粒子カット(10μm)がカットが要求される。(10μm以下は吸引抵抗が大きくなり 使用しません。)溶媒フィルタ−はこの粒子カットをするためにポンプに用いられることは良く知られています。 溶媒フィルタ−内のエレメントにSUSFiberfilterが使用されています。

Φ47mmフィルタ−

ポンプで精密送液する場合、原液(例えば0.4μmでない液)の粒子カットする場合、ポンプの吸入前では カットサイズが小さいため、吸引抵抗が大きく吸引できません。このため右図に示す流量の多い場合に用いる Φ47mmフィルタ−を使用し、加圧容器にて圧力を加えて粒子カット(ろ過)をする。このΦ47mmフィルタ−の 内部に微小の粒子をカットするために、SUSFiberfilterが使用されています。

Fiberfilter製品のご案内

溶媒フィルタ− 型式 カットサイズ(μm) 材質 用途(溶媒)
SVp-10-10-2 10 PTFE 無機
SVp-10-5-2 10 PTFE 無機
形状寸法:W:15mm,L:35mm,t:1.5mm,チュ−ブ長さ(高さ)H:30mmチュ−ブ径Φ2mm
SVc-IO-500 10 ホルダ−外径:Φ15mm
フィルタ−径:Φ11mm
無機
SVp-10-5-2 10 PTFE 無機
試薬ボトル500ml、3000ml用のカ−トリッジタイプを用意しております
Inlineフィルタ− 型式 メイン
エレメント
サブ
エレメント
ホルダ−
耐圧
用途
(溶媒)

インラインフィルター
MF-O-1/16-35 0.1、0.2、0.4、0.8、1.5、310 3、5、10、20、40 35 無機
MF-IO-1/16-1 5、10、20、30、40、50、100 200 1 無機
MF-O-1/8-35 0.1、0.2、0.4、0.8、1.5、310 3、5、10、20、40 35 有機
MF-IO-1/8-1 5、10、20、30、40、50、100 200 1 有機
Φ47mmフィルタ− 型式 メインエレメント
カットサイズ(μm)
サブエレメント
カットサイズ(μm)
シ−ル
材質
用途
(溶媒)
47F-By 0.1、0.2、0.4、0.8、1.53、10 3、5、10、20、40 バイトン 有機
47F-Pa 0.1、0.2、0.4、0.8、1.53、10 3、5、10、20、40 パ−フロ 有機
試薬ボトル500ml、3000ml用のカ−トリッジタイプを用意しております

SUSFilter及びAu,Agメッキエレメントのご案内

エレメントの種類により、多種類のサイズを取り揃えております。
SUS Fiber
エレメント
Agメッキ Filter
エレメント
Agメッキ Fiber
エレメント


フィルタ−エレメントの組込みの概要

溶媒フィルタ−(カ−トリッジタイプ)の組立図


フィルタ−エレメントの組込みの概要

InlineFilterの組立図
Φ47mmFilterの組立図